なにげなく使う言葉に疑問を見つける重箱男,ゴラヲでございます.
人間は幼少時から体力測定なることを続けておりますので「いまの体力は…」と具体的な数値で表せますが,犬はどうなんでしょうね.
身近な犬で考えると…最近一番「体力ついたなぁ」と思ったのがライアン.最初の頃は「ちょっと遊んだらかなり寝る」だったのが「かなり遊んだらちょっと寝る」になってきてますよね.ニゴラスも以前ならハナルナ邸で遊んだあとは帰りの車は爆睡,家に到着しても「俺はここで寝てますからおかまいなく」とバリケンから出てこなかったりしたもんですが,最近は元気良く飛び出し「遊ぶのか!?」と反復横跳びしてきます.丸一日遊び回っておいてこれかよ…と若干呆れぎみです.
勝手口に入れると鼾かいて寝やがるんですが(笑)
こういうのを見ると本当に体力が増強されたのか,それとも色々な意味で慣れたのかはわかんないよなぁと.数値の出せる器具とかないもんかねぇと探してみたところ,見つかるのは咬筋力を測定する玩具だけ.そんなもん別に知りたいとも思わんので買いませんが,日本ではそういう発想って少ないのかもしれませんねぇ.ま,犬の大きさは人間以上にバラバラなわけで,明確な基準値とか出てこないんでしょうけど.
普段は鬱陶しい無限の体力ですが,いざという時は体力勝負になるのが犬だし,体力があるに越したことはないわけで.多少鬱陶しくてもどんどん強化するのは間違ってない…ということでまだまだ止めませんよ,引き運動状態の散歩は.
ゴラヲのダイエットも兼ねてるんだってばよ!(笑)
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿