さすがの犬共も今年の猛暑は堪えているようですねぇ…ゴラヲでございます.
かくいうニゴラスも気温の急上昇に対応出来ず,3週間も腹を壊してたり…なんとかならんもんかなぁとない知恵を絞っております.夜はいいんですよ,夜はゴラヲのクーラーをおすそ分けしてるんで,就眠時間になると「おい,早く(玄関に)入れろ」と寄ってくるようになってますから.問題は昼なんですよねぇ.
1:扇風機で風を送る
いやいや,汗腺の無い犬に風をあてても意味ないもんな.しかも熱風.
2:水を循環させて常時冷たい(ような)水を与える.
それはいいけど,バカはすぐに飲みすぎて腹壊すんだよなぁ.決定打ではない.
3:去年から検討だけはしているドライミスト.
最近はポンプなどの機材いらず,水道の蛇口からの圧力でミスト化するような家庭用装置が安いしな…とは思うものの…正直な話,この価格帯の機材だとドライミストの「ドライ」の部分,霧に触れても濡れないという部分を実現出来るのか怪しいよな,と思っています.
霧化出来てない水を出しつづけると結局は地面に水が溜まり,一面が腐りそうで怖いです,はい.
それと,なんてろん菌とかが繁殖しそうで怖いです.
どうするかなぁと考えていると夏が終わるんですよね.で,今度は冬支度に…あ!
今年はまだ犬小屋が冬モードのままだ…そもそもニゴラスは全然入らない(至近で蚊取り線香を炊かれているので,嫌ってる)ので気にもしてなかった…高床式に改造してやろう!と思ってそのままだった.
そうだな,まずは小屋の高床式化か.
…暑いなぁ…秋でいいですか?(あれ?
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿