被災地の一日も早い復興を願…たぶん今は誰も彼もが願っているでしょうから「喉元過ぎれば熱さ忘れる」という格言通り,皆が忘れたころに願おうと思っているゴラヲでございます.服だの音楽だのの流行はどーでもいいですが,この手の運動はずっと続けるべきだと阪神淡路大震災の後に思ったもので.
献血なんてのも今は大賑わいらしいですが,もうちょっとするとまた閑古鳥が鳴くのでしょう.日本人なんてそんなもんですわ…ということで,落ち着いたら献血にも行こうと思っております.
震災直後は…別に誰かに気兼ねしているわけでもないですが,なんとなく「ゲームって気にはならんなぁ」と自粛しておりました.いやぁ,ゴラヲも日本人だなぁと実感しましたよ.が…数日経つと「やれることはやってるし,俺は知恵も金も力もないから…いいんじゃね?」と再開.書いてる意味がわからないでしょうが真実なんだから仕方ない.
で,いつものネット友人達とゲーム開始.どちらかというとこいつらの(大半は関東に住んでいる)方が本当に被災してるわけだから自粛っていうか,別のことすべきなんじゃね?と思いつつも「息抜きは大事だよね」と勝手な理屈をつけて…受験前の子供みたいですが全員中年です(笑)
以前書いたことがありますが,最近はSkypeを使って音声通話をしながらゲームをしております.複数の人間が同時に喋っても聞き取れます…というシステムを使ってやってることはゲーム.ま,これが技術の使い方って奴ですよ.
ゲームが佳境にはいった頃.
「お…お!おおおおお!」
「どうした?どこから敵来た?」
と普通にゲームの会話だと思っていたら,
「揺れてる.揺れてるなぁ.けっこうでかいな,これは」
ゴラヲなんて「おいおい!大丈夫か!?」と思ったのですが,同じ関東圏の人間は…
「なんだ,地震かよ」
「違うとこから攻められてるかと思ったじゃん」
お前ら…慣れすぎ(笑)
「こっちは揺れてないぞ…あ.きたきた.揺れてる」
「あ.こっちにも来たわ」
同じ関東圏でラグがあるんですね.振動が伝わるというのを実感しました.その後,関東圏の連中内で
「なんでこっち(神奈川)が先に揺れる?(別の人間が住む)千葉が先じゃねえの?」
「だよね.なんで逆なんだろ?」
なんて慣れた奴等の会話が続いていた頃.地震速報に
震源:静岡県東部
なんて情報が流れまして…全員,
「なんだぁ」
お前ら,本当に慣れすぎ(笑)
その後もゲームは継続されました.棚の上に置いていたものが多少落ちたぐらいでは動じないんですね,慣れた人達は.以前もチャットしていて「jisin da!」なんて会話がありましたが,マイクを通して実際に建物が揺れてる音(ミシミシ言ってる)が聞こえたり,本人が喋ってる声が聞こえたりするのは「リアルだなぁ」と思いました.
現実なんですけどね(笑)
その後Skypeに参加した静岡県人によると「この程度でびくついてちゃ静岡には住めない。なめんな」と言われましたけど…そういう問題か?そういう問題なのか?(笑)
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿